ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2007年05月08日

知念半島一周コース(大) 約30km

知念半島一周コース(大) 約30km
知念半島(中)コースよりさらに与那原側に距離を伸ばしたコース。新里ビラは通らないコースですが、その距離、その高低差はかなりきついコースkと思います。新里ビラほどの急激な坂はありませんが、徐々に登っていくコースはかなりきついかと思います。
ここの場合、ウェルサンピア沖縄を起点としませんので、安座真など他の場所を起点として考えると良いでしょう。

フルマラソンを控えてタイムアップを目指す人におすすめのハードなトレーニングコースかと思います。

【エリア】 南城市
【距離】 約30km
【高低差】 様々なアップダウンがあり、ある意味良いトレーニングになる
【給水】 コンビニや自販機が少ないものの有り
【トイレ】 コンビニを活用
【信号待】 与那原〜佐敷部分にやや多いが他は少ない
【走りやすさ】 アップダウンがきついがいいトレーニングになる
【ハード度】 ▽▽▽▽▽ (5/5)
【おすすめ度】 ☆☆ (2/5)
posted by 離島ドットコム管理人 at 13:39 | 30-40kmコース

2007年05月07日

漫湖公園---ニライカナイ橋往復 約34km

漫湖公園---ニライカナイ橋往復 約34km
那覇市街からニライカナイ橋展望台まで行く超ロングコースです。特に前半はひたすら登り坂なのでかなり厳しいので折り返すまで体力を使ってしまうと後半がかなりきつくなってしまうので注しましょう。折り返し地点周辺には給水ポイントやトイレなどがありませんが、琉球GCを過ぎた親慶原交差点近くにはコンビニが2軒ありますので、そちらを活用しましょう。
けどニライカナイ橋で折り返すときに見る景色はなかなかきれいなので、ニライカナイ橋を見ながら小休止をするのも良いでしょう。後半は下り坂が多いので、そんなにきつくありませんが、往復ともに問題になるのが国道507号線からこのルートに入る道の歩道が50cmもないのに加えてその大半を電柱で占めてしまっており、歩道がまったく使い物にならない区間があるので、その場所は注意しましょう。あと測道から出てくる車が前半多いので、それも十二分に注意しましょう。

NAHAマラソンなどのフルマラソンを控えた方にはおすすめのコースですが、坂がかなりきついのでがんばりましょう。

【エリア】 那覇/南風原/南城市
【距離】 約34km
【高低差】 ひたすら行きは登り(帰りは下り)でハード
【給水】 数は少ないがコンビニや自販機有り
【トイレ】 コンビニのみ(特にニライカナイ橋近くには皆無)
【信号待】 那覇市街を出れば少ない
【走りやすさ】 走りやすいが片側しか歩道がない部分が多く注意が必要
【ハード度】 ▽▽▽▽ (4/5)
【おすすめ度】 ☆☆☆☆☆ (5/5)
posted by 離島ドットコム管理人 at 15:20 | 30-40kmコース

与儀公園---米須(ひめゆり)往復 約31km

与儀公園---米須(ひめゆり)往復 約31km
30kmオーバーのロングコース。NAHAマラソンを控えた方におすすめのコース。このコースは豊見城の交差点まではやや歩道も狭くて走りにくいですが、その後は歩道がきちんと整備されていて、アップダウンもそんなに急なものは多くなく、ロングコースの中でもかなり走りやすい部類に入ります。折り返す2kmほど手前付近は歩道がなくなりますが、その区間は直線ですのでそんなに気にならないかと思います。
折り返しの米須交差点にはコンビニがありますので、ここで給水やトイレも使えますので、インターバルにはちょうど良いかと思います。

景色も開けていて、歩道も広くてとても走りやすいコースです。NAHAマラソンのトレーニングにはおすすめできるコースです。

【エリア】 那覇/豊見城/糸満
【距離】 約31km
【高低差】 やや有り
【給水】 主要交差点にコンビニと自販機有り
【トイレ】 コンビニのみ
【信号待】 豊見城ICを越えればほとんどない
【走りやすさ】 一部歩道がない部分もあるか大半が走りやすい状態
【ハード度】 ▽▽▽ (3/5)
【おすすめ度】 ☆☆☆☆☆ (5/5)
posted by 離島ドットコム管理人 at 15:07 | 30-40kmコース

与儀公園---美浜往復 約31.5km

与儀公園---美浜往復 約31.5km
与儀公園を出発して国道330号線を北上し、浦添大公園から宜野湾方向へ向けるコース。浦添大公園までは緩やかな登りが続くものの、きちんと歩道が整備されているのでとても走りやすい。その後浦添大公園のトンネルを抜けた後は急激な下り坂になりますが、もちろん帰りは上り坂になるので、このポイントは一番の難所になるかもしれません。
宜野湾以降は平坦な道が続きますがやや信号が多いので途中ストップすることもあります。けど58号線バイパス部分の歩道は広くて比較的走りやすい。
北谷以降は美浜まで信号がやや多く歩道も一部狭い部分もあるので気をつけて走りましょう。最後は北谷の競技場を横目に見ながらちゅら〜ゆのあるサンセットビーチが折り返し地点。ここにはトイレもありますので、トイレ休憩も可能です。
給水は途中にコンビニもありますし自動販売機も多いコースなので適度に給水をとって走ると良いかと思います。

30km以上走りたい場合には、アップダウンも適度にあって直線的なコースが多いので、走りやすいコースかと思います。

【エリア】 那覇/宜野湾/北谷
【距離】 約31.5km
【高低差】 やや有り
【給水】 コース途中に自販機有り
【トイレ】 サンセットビーチ/浦添大公園に有り(他コンビニ)
【信号待】 安里まではややあるが、それ以降はあまり無い
【走りやすさ】 安里までは歩道が狭いが、それ以降は広くて走りやすい
【ハード度】 ▽▽▽ (3/5)
【おすすめ度】 ☆☆☆☆ (4/5)
posted by 離島ドットコム管理人 at 10:30 | 30-40kmコース