今回は「にわかランナー」で多くあるフォームというか姿勢の話。
「にわかさん(笑)」は猫背というか前屈みの人が多いですね。
でもこれもランニングフォームとしてはちょっとイマイチかな?
前屈みというか身体の前に重心を置いて走るというのもわかりますが、むしろ背筋をピンとして胸を張って走った方が呼吸も楽ですし、何より着地時の衝撃も和らぐと思います。最初は違和感があると思いますが、徐々に慣れると背筋を伸ばした方が楽になると思います。
でもランニングって自分一人で走っているのでなかなかフォームの確認が出来ないので、自分では背筋を伸ばしているつもりでも、実際は猫背になっていることが多いと思います。町中のショーウィンドーなどで確認するのも良いですが、なかなか都合が良いものはありませんからね。
猫背にならないためには「背筋を伸ばす」とか「胸を張る」ということより、「腹を前に出す」という感覚の方が背筋が伸ばせると思います。「腹を前に張り出して走る」ないし「腰を前に出す」感覚で走ると背筋もピンと伸びると思いますよ。
ただこのフォームは腹筋や背筋がある程度ついていないと長時間継続できませんので、フォームを矯正するにはまずは腹筋や背筋の基礎運動が重要です。
結局のところ、普段からの基礎運動が重要なんですよね。
腹筋と背筋をしっかりつけて、背筋を伸ばして走ると腰への負担も少なくなりますし、呼吸もしやすくなるので息も上がりにくくなると思います。
登り坂などでも前屈みになりがちですが、あくまで重心を前に置くだけで背筋は伸ばして走った方がいいと思います。まぁ下り坂は前屈みになる人はあまりいないと思いますが、要はその下りの感覚で平地も登りも走ることかな?
とりあえず猫背というか前屈みで走ると、観客から見ても格好悪く感じるので、姿勢をしっかりして走りましょう!
ウェアが一流なのにフォームが猫背じゃね^^ゞ
スピードやタイムはさておき、フォームをしっかりするだけでかなり格好良くなると思います^^v
(このコラムはあくまで個人的な意見なので参考程度にお考え下さい)
スポンサードリンク
2012年01月12日
参考になる「にわかランナー」〜姿勢編
posted by 離島ドットコム管理人 at 15:13
| コラム:その他